現代人が着物を着ると動きが制限されてとても窮屈に感じますよね。でも本来は違います。例えば陰ヨガのスクワットは着物を着てしゃがむ時のような感覚ですが、しゃがむ機会がなくなってしまった現代人にとってそれは難易度Maxのポーズになってしまいました。
中心を持たない現代人が着物を着てしゃがもうとすると、全く下りれないかお尻が後ろに出すぎてひっくり返ってしまいます。同じことが陰ヨガの中でも起きてきます。
足の使い方次第で身体は大きく変わります。なぜならそれこそが安定のカギだからです。
人間本来の身体の使い方をしながら自然に矯正する陰ヨガは、新しいテクニックを必要とせず、私たちが元々持っている力にのみアプローチします。そのプロセスで肉体も精神もどれだけ余計なエネルギーを使っていたかが浮き彫りになります。本来の「強い身体、楽な身体」は多くの人が思っているものとは少し違うかもしれません。リラックスすることにさえ力を使ってしまう現代人は、緩め方がもう分からなくなっています。
「陰ヨガは苦手」と言う人は多いし、私も「合わない人もいます」と言うことがありますが、陰ヨガの動きは人間本来の自然な動きでしかないので、実際にはこれが身体に合わないという人はいません(好みの問題はあります)。私たちは無意識のうちに身体もマインドもどんどん複雑にしてしまっています。本来の自由な身体は長持ちする強い身体です。骨身に任せてシンプルに動ける身体が本当に強い身体だと私は思っています。それはプラスαの力やテクニックなんかではない、日本人が昔から大事にしてきた身体の使い方です。
